どうもタミと申します。
Vストローム250を愛する鈴菌バイクブロガーです。
新しいバイクの買い替えはライダーにとって、とても悩む事だと思います。

買い替えのタイミングは難しい…愛着もあるし、新しいバイクが欲しい気持ちもある…
車体代だけならまだしも、諸経費もかかるので冷静に考えてしまうと躊躇してしまう事も多いでしょう。

買うとカスタムも我慢できないからさらにお金がかかる…
今回はそんな買い替えを悩むライダーの皆様に買い替えのタイミングや、私が買い替えをした時の失敗から学んだ事を書いていきたいと思います。
この記事でわかる事
- バイク買い替えを悩む理由
- バイク買い替えの理想のタイミング
- バイク買い替えにむいてる現実的なタイミング
- バイク買い替えの時にしてはいけない事
バイクの買い替えを悩むきっかけ
バイクの買い替えを悩むきっかけは色々あります。
- バイクが古くなってきた
- バイクの故障が増えてきた
- 欲しいバイクがある
- 維持が難しい

悲しいけど、いつかはこういう日が来るものです…(´・ω・`)
バイクが古くなってきた
購入した時、どんなに新しいバイクでもいつかはこんな日がきます。一般的に年式が10年くらいを過ぎると古くなってきたといいますが、
感覚的には年式というよりも、乗り始めて5年くらい経つと乗り始めた頃からの劣化を感じ『古くなってきた』と感じるような気がします。

使い方にもよるけど、サスのへたりや、ボディの傷が増えたりしてくると古くなったと感じると思う
バイクの故障が増えてきた
バイクが古くなってきた事と繋がりますが、どうしても長く乗ると故障は起きます。
一度パーツがダメになると次々劣化しているパーツがある為、なかなか元の完全な状態にはもどりません。
こんな時、劣化を感じ買い替えを悩むきっかけになると思います。

こういうところが可愛いかったりもするんだけどね(*´д`*)ハァハァ
欲しいバイクがある(できた)
バイクに乗っていると何故でしょう、色々なバイクを見てしまいます。『暇があればグーバイクを開く』こんな人も少なくないのではないでしょうか?
バイク業界はメーカーの努力により、魅力的なバイクがどんどん発売されています。
自分の理想のバイクを常に妄想しているであろうライダーの皆さんの前に突如現れる妄想通りのバイク…

まさかSUZUKIからこんなバイクが…
だったり

このバイクはSUZUKIの中のSUZUKIだ!(*´Д`*)
なんて事になると、どうしても欲しくなってしまうと思います。

そのSUZUKI的思考をなんとかしてw、そして当たり前のように言わないで…(。-∀-)
一度欲しいとなってしまうとかなり買い替えを悩むはずです。

またバイクって価格設定が絶妙なんですよね、、(´-ω-`)
維持が難しくなった
大型のバイクなどの維持費がきつくなり250の車検がないバイクに買い替えや、単純に引っ越して大きいバイクが置けなくなったなどがあるでしょう。

この理由はほとんどが『大きいバイク→小さいバイク』になるね!
例外があるとしたら外車絡みくらいでしょうか?

外車の維持は大変なんだよ、、
謎の経費が色々かかるし、パーツは高いし、、(−_−;)
維持費には個人の生活がかかっていますから致し方ない気がします。むしろ買い替えてまだバイクに乗るところが素敵ですね。
その他に本当の意味で”悩む”事も…
年数もかなりいっている、劣化もひどい、目ぼしいバイクも見つかっている、、
でも相棒と離れたくない
思い入れが強いとこんな事もあるでしょう。ライダーにとってマイバイクは自分の分身、自分そのものなわけですから、、

このブログの吹き出しが、バイクの写真なのもそんな意味が込められているのだよ!

そうだったんだw
許されるなら2台持ちという選択肢があっても良いのではないでしょうか?
新しいバイクが快適で、以前のバイクにまったく乗らなくなれば『引導』を渡してくれるでしょうし、
新しいバイクを買っても以前のバイクにばかり乗っているなら、そのバイクと共に生きる『覚悟』ができるはずです。

バイクを売るのはいつでもできるからね、自分が納得する事が大事!
理想の買い替えタイミング
買い替えに理想なタイミングというのはあくまでも理想の話です。もっとも損がなかったり、お得に買い替えする為のタイミングになります。
- 車検が切れたタイミング
- お金が貯まったタイミング
- 新車購入から3年以内
- 走行距離30,000キロ
- 自分のバイクが流行しているタイミング
車検が切れたタイミングで買い替える
バイクといえども車検にはけっこうなお金がかかります。多額の車検の後にバイクを買い替えると単純に損してしまいます。

査定に考慮されるから丸損ってわけではないけどね(´・ω・`)
買い替えを考えているなら車検の前に一度査定をしてもらって車検を通すか否かを考えましょう。


売る気がなくても大歓迎みたいですよ。自分のバイクがいくらになるか目処を付けておくのも良いかもですね(´・Д・)」
お金が貯まったタイミング
単純にバイクローンの金利がもったいないという話しです。お金が貯まった時とは、単純にバイク代分の貯金ができた時ではなく、
普段の生活とは別にバイク代として貯めたお金が貯まったタイミングです。

なくなっても良いお金がバイク代に至った時って事だね!

そんなお金ないけどね!
ここを履き違えると生活に支障が出る恐れがありますので注意して下さい。
新車購入から3年以内
一般的に新車で購入してから3年以内だと買い取りが高いと言われています。
もちろんキレイに使っている事、走行距離が走り過ぎていない事、無茶なカスタムをしていない事が条件です。
新車で購入して3年というと、251cc以上のバイクは車検とも重なるので3年のタイミングで1度買取の査定をおすすめします。


車検と買い取り査定額、2つ重なる3年が買い替えの1つのポイントになりそうだね!
走行距離30,000キロのタイミング
必ずしもそうではありませんが、30,000キロを過ぎると交換が必要なパーツが増えてきます。
自分でやる人ならまだしも、お店にお願いする方は工賃も嵩む為、30,000キロを期に買い替えを検討しても良いかもしれません。

チェーンにバッテリーにタイヤなんかも重なれば簡単に10万超えだ…
自分のバイクが流行しているタイミング
バイクには流行りがあります。現在はクラシックバイクとアメリカンが流行っている印象でしょうか。

ホンダ『レブル』と『GB350』の影響かな?
下取りでは一切考慮されませんが、バイクの買取りにおいては、現在市場で流通している価格がモロに影響します。
つまり流行っている時期に流行っているカテゴリーのバイクを売ると高く売れる可能性が高いということです。

去年ドラスタ売っちゃった…∑(゚Д゚)

ちょっと早かったね(´-ω-`)
自分のバイクのカテゴリーが流行っていると感じたら1度査定してみても良いかもしれません。
最低でもグーバイクなどで価格の調査をしておきたいですね。
北国なら越冬前も
東北や北陸、北海道の方は冬にバイクで走る事はほとんどないと思います。
ある程度買い替えの意向が決まっているなら冬の前にバイクを手放して春に購入するのも手です。
春先はバイクの値段が上がるので必ずしもお得かはわかりませんが、買い替えのタイミングとして候補に挙げても良いかもしれません。

私も北海道出身なので、、
冬にバイクはきついですよね?笑
現実的に買い替えしやすいタイミング
理想の買い替えのタイミングについて書いてきましたが、実際、理想通りになるかというとなかなかうまくいきません。
ここでは現実的に買い替えしやすいタイミングについて書いていきます。
- お気に入りのバイクをみつけて、実際に跨ったタイミング
お気に入りのバイクをみつけて、実際に跨ったタイミング
結局は勢いが大事って事ですね。このタイミングがなんだかんだ1番買い替えにつながる気がします。

少なくとも私の周りはほとんどこれ 笑
バイクはほぼ趣向の乗り物なので、こういう直感的な感覚は大切だと思います。
諸々考えて持ち帰ると買えなくなってしまいます。買い替えを悩んでいるタイミングでこんな出会いがあれば勢いで買ってしまうのもありでしょう。

私も完全に勢いだったね(´∀`*)
冷静に考えたらハーレーなんて無理!
しかし、この勢いには弱点があります。
失敗談から学ぶ、バイクをお得に買い替えるには
私が以前乗っていたTW200です。

あとにも先にも私が唯一乗っていたSUZUKI以外のバイクだよ!笑
写真はまさに下取りに出したバイク店でお別れする直前ですが、下取り額は1万円でした。

バイク自体古いし値がつくだけいいか?と思ってました。
しかし、実際に買取りに出すとTW200は安くても1万円以上で売れます。

某買取り業者がラジオを聴いたと言ったら1万円アップって言ってるから1万円以上にはなるはず 笑
しかも写真のシート、売却2ヶ月前に換えたばかりの新品の国産シートです。

2万円しました、、(´-ω-`)
こうした失敗をしない為にバイクをお得に買い替えるポイントをまとめます。
- 下取りはせず買取りに業者に買い取ってもらう
- 値段がつきそうなカスタムパーツは純正に戻す
- 保険は引き継ぐ
買取りに業者に買い取ってもらう
下取りはかなり損をする可能性が高いです。これはバイク店がぼったくっているわけではありません。
バイク店にとって下取りしたバイクは手入れの必要もあるし、在庫になるおそれもある、得意なメーカーでなければ販売ルートもないなど、デメリットが沢山ある為です。

バイク店にとって赤字にならないであろう安全な査定額を提示してくるというわけです。
反面、買取り業者は買取り後すぐに中古車オークションに流す為、在庫のリスクがなく、現在の市場の価格だけで査定額を出すことができます。

当然バイク店より高く買い取る事ができるよね!
下取りは絶対ダメとはいいませんが、少なくとも相見積を取り交渉をする事は必要だと思います。

値段がつきそうなカスタムパーツは純正にもどす。
あくまで純正パーツがあればの話ですが、値段がつきそうなカスタムパーツは純正に取り替えておきましょう。
バイクの買い取りや下取りにカスタムパーツはほとんど影響しません。

ETCすらほとんど影響なし!
パーツとして、メルカリやヤフオクで売るとまあまあ良いお金になるので必ずしたいひと手間です。

マフラーやシート、エンジンガードにパニアケース、この辺は特に高値がつくし、簡単だから必ずやっておきたいね!
取り外しが難しいパーツもバイク王さんは外して自宅に送ってくれます。


ETCやフォグランプ、USB電源なんかはお願いしちゃおう( ´ ▽ ` )ノ
保険類は引き継ぐ
同じ区分のバイクに限りますが、保険の引き継ぎをする事ができます。

保険料の区分が同じになる事が条件だね!
バイク保険は認知されていますが、自賠責保険はあまり認知されていません。一応残りの期間で精算する事はできますが、全額ではない為、可能であれば引き継ぎましょう。
新しいバイクで新しいバイ活を!
バイクを買い替えると環境が変わります。当然知りたい情報も変わりますので、新たなバイクの情報を得るべくTwitterなどのコミュニティーに積極的に参加しましょう。

先人達が切り開いた情報をありがたく頂戴するのです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
『#新たなバイク』をつけて自己紹介をすると皆さん優しく出迎えてくれるはずですよ。

バイク乗りはみんな優しいの(๑˃̵ᴗ˂̵)
まとめ
バイクに乗り続けていれば必ず買い替えの時期はきます。買い替えを悩むこともバイクの楽しみの一つです。

『Vストロームにしよーかなー?GSXにしようか?
いやまてよ、そろそろ新型ジグザー出るんだよな⁉︎』
私はこんな感じで毎日迷ってました 笑

SUZUKI以外の選択肢はないのね?w
バイクの買い替えを考えるきっかけ
- バイクが古くなってきた
- バイクの故障が増えてきた
- 欲しいバイクがある
- 維持が難しい
バイク買い替えの良いタイミング
- 車検が切れたタイミング
- お金が貯まったタイミング
- 新車購入から3年以内
- 走行距離30,000キロ
- 自分のバイクが流行しているタイミング
- お気に入りのバイクをみつけて、実際に跨ったタイミング
最後に、買い替えない選択肢もあるという事を付け加えたいです。

1台のバイクを大切に乗り続ける、、
美しい…

厨二病なの?w
損得度外視で1台のバイクを追求し続ける姿勢はバイク乗りとして尊敬に値します。
以上最後までありがとうございました。
良いバイクライフを!
コメント